http://www.ted-cad.co.jp/
「つながり」について。(1)g090522
逆クロスワードパズルです。「つながり」を示すラッツ情報を参考に並べています。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》
イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
/Net_list
//Net Signal
"S1" 8/2 11/4 :
"S2" 15/4 11/2 :
"S3" 16/2 20/4 :
"S4" 13/2 18/4 :
"S5" 14/2 19/4 :
"S6" 14/3 15/1 :
"S7" 15/3 16/1 :
"S8" 16/4 12/2 :
"S9" 13/3 14/1 :
"S10" 13/4 10/2 :
"S11" 11/3 12/1 :
"S12" 3/1 2/3 :
/Module_data
//Module AMJLE <1> 7.5 42.5 10.04 42.5 1
.Pin A 5.15 42.5 0.0 1
LA CL0101 0.0
.Pin A 7.5 40.15 0.0 2
LA CL0101 0.0
.Pin A 9.85 42.5 0.0 3
LA CL0101 0.0
.Pin A 7.5 44.85 0.0 4
LA CL0101 0.0
//Module AMJLE <2> 12.5 42.5 15.04 42.5 2
.Pin A 10.15 42.5 0.0 1
LA CL0101 0.0
フォーマットは次の通りです。
「ネットリスト (/NET_LIST)」
/NET_LIST
//NET [POWERSIGNAL [ulaynam [ulaynam [...]]]]
POWERSIGNAL POWER --- パワーネット
SIGNAL --- 通常信号ネット
ulaynam パワーネットのときにサーマルランドを自動的に
発生させるユーザ定義層名称
["[net_name]"[/CT]] refer_name/pin_name[/CT] ... :
net_name ネット名称
refer_name 20バイト以内の部品のリファレンス番号
pin_name 20バイト以内の部品のピン名称
/C ネガ層のネットのときピンを直接接続しない
/T ネガ層のネットのときピンを直接接続する
「部品位置データ (/MODULE_DATA)」
/MODULE_DATA
//MODULE ulaynam module_name x1 y1 x2 y2 refer_name
ulaynam 実装層を示すユーザ定義層名称
module_name モジュール定義名称
x1 y1 部品のP1位置
x2 y2 部品のP2位置
refer_name 20バイト以内の部品リファレンス番号
.PIN mland_name x y a pin_name [drill_name [angle width [height] [NOROT]]]
mland_name マクロランドの名称
x y ピンの位置
a マクロランドの角度
pin_name ピン名称
drill_name ドリル定義の名称
angle ドリルの角度(長穴、角穴のときに指定)
width ドリルの幅 (長穴、角穴のときに指定)
height ドリルの高さ( 角穴のときに指定)
NOROT ドリルが回転不可能のときに指定する
ulaynam sland_name angle
ulaynam ユーザ定義層名称
sland_name シングルランド名
angle シングルランドの角度
「つながり」について。(1)g090522
逆クロスワードパズルです。「つながり」を示すラッツ情報を参考に並べています。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》
イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
/Net_list
//Net Signal
"S1" 8/2 11/4 :
"S2" 15/4 11/2 :
"S3" 16/2 20/4 :
"S4" 13/2 18/4 :
"S5" 14/2 19/4 :
"S6" 14/3 15/1 :
"S7" 15/3 16/1 :
"S8" 16/4 12/2 :
"S9" 13/3 14/1 :
"S10" 13/4 10/2 :
"S11" 11/3 12/1 :
"S12" 3/1 2/3 :
/Module_data
//Module AMJLE <1> 7.5 42.5 10.04 42.5 1
.Pin A 5.15 42.5 0.0 1
LA CL0101 0.0
.Pin A 7.5 40.15 0.0 2
LA CL0101 0.0
.Pin A 9.85 42.5 0.0 3
LA CL0101 0.0
.Pin A 7.5 44.85 0.0 4
LA CL0101 0.0
//Module AMJLE <2> 12.5 42.5 15.04 42.5 2
.Pin A 10.15 42.5 0.0 1
LA CL0101 0.0
フォーマットは次の通りです。
「ネットリスト (/NET_LIST)」
/NET_LIST
//NET [POWERSIGNAL [ulaynam [ulaynam [...]]]]
POWERSIGNAL POWER --- パワーネット
SIGNAL --- 通常信号ネット
ulaynam パワーネットのときにサーマルランドを自動的に
発生させるユーザ定義層名称
["[net_name]"[/CT]] refer_name/pin_name[/CT] ... :
net_name ネット名称
refer_name 20バイト以内の部品のリファレンス番号
pin_name 20バイト以内の部品のピン名称
/C ネガ層のネットのときピンを直接接続しない
/T ネガ層のネットのときピンを直接接続する
「部品位置データ (/MODULE_DATA)」
/MODULE_DATA
//MODULE ulaynam module_name x1 y1 x2 y2 refer_name
ulaynam 実装層を示すユーザ定義層名称
module_name モジュール定義名称
x1 y1 部品のP1位置
x2 y2 部品のP2位置
refer_name 20バイト以内の部品リファレンス番号
.PIN mland_name x y a pin_name [drill_name [angle width [height] [NOROT]]]
mland_name マクロランドの名称
x y ピンの位置
a マクロランドの角度
pin_name ピン名称
drill_name ドリル定義の名称
angle ドリルの角度(長穴、角穴のときに指定)
width ドリルの幅 (長穴、角穴のときに指定)
height ドリルの高さ( 角穴のときに指定)
NOROT ドリルが回転不可能のときに指定する
ulaynam sland_name angle
ulaynam ユーザ定義層名称
sland_name シングルランド名
angle シングルランドの角度
0 件のコメント:
コメントを投稿