2010年7月30日金曜日

ポリゴンの面積の総計を計算します。(4)


http://www.ted-cad.co.jp/
ポリゴンの面積の総計を計算します。(4)g091020
白い四角(A)に赤い三角(B)と十字(C)と円?(D)を重ねて抜きました。(A)から(D)の面積を求めました。
 (B)32.47595264 (C)64.0 (D)71.59880925 抜き四角(A)1327.85047621
ちなみに(A)の四角だけの面積は1600.0です。次のテキスト形式のデータは入力されている全てのポリゴンを表しています。その塗りつぶしペンサイズは0.2mmです。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》

イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
 /Line_data
  //Polygon AREA
  ///Net "FG"
   f0.2 0.0 0.0 40.0 0.0 40.0 40.0 0.0 40.0 :
  ///Net
   f0.2 49.672946 38.680476 45.342819 31.180476 54.003073 31.180476 :
   f0.2 52.0 25.0 48.0 25.0 48.0 22.0 45.0 22.0 45.0 18.0 48.0 18.0
    48.0 15.0 52.0 15.0 52.0 18.0 55.0 18.0 55.0 22.0 52.0 22.0 :
   f0.2 54.898979 8.0 52.0 8.0 52.0 11.582575 46.113089 3.854756/A :
  ///Net "FG"
   f0.2 12.794841 33.435823 7.0 27.0 4.323834 35.236391 :
   f0.2 19.797986 22.683914 21.805378 24.913349 24.777957 22.236826
    22.770566 20.007392 25.0 18.0 22.323478 15.027421 20.094043 17.034813
    18.086651 14.805378 15.114072 17.4819 17.121464 19.711335
    14.892029 21.718727 17.568552 24.691306 :
   f0.2 12.0 5.0/A 2.831252 8.210757 6.238483 9.317834 5.342649 12.074927 :
   f0.2 29.0 27.0/A 34.752489 34.928216 33.295324 31.65537
    35.943674 30.476249 :
   f0.2 35.471007 3.199432 27.0 5.0 32.794841 11.435823 :
 /Text_data
  SA p0.1 -6.0 36.0 0.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "(A)"
  SA p0.1 54.75 32.5 0.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "(B)"
  SA p0.1 55.0 19.0 0.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "(C)"
  SA p0.1 55.0 6.0 0.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "(D)"
 /End

フォーマットは次の通りです。
「ポリゴンの位置データ」
 /LINE_DATA
  //POLYGON ulaynam
    ///NET ["[net_name]"]
        net_name  ネット名称 省略時はネットなし
    pen_name x y[/A] ... :
      pen_name  ポリゴンペン定義の名称
      x y     ポイントの位置
      /A     円弧の通過点に指定
「テキスト位置データ」
 /TEXT_DATA
  ulaynam pen_name x y angle height aspect gap slant [MIRROR] "String"
    ulaynam   ユーザ定義層名称
    pen_name  ペン定義の名称
    x y     位置
    angle    文字角度
    height   文字高さ
    aspect   アスペクト比
    gap     ギャップ比
    slant    傾斜角度
    MIRROR   ミラーのときに指定
    string   文字列

0 件のコメント:

コメントを投稿