2010年7月6日火曜日

アークとサークルです。(3)


http://www.ted-cad.co.jp/
アークとサークルです。(3)g090924
直径10.0mmのサークルを158等分して、0.397565mmのラインが集まったサークルのような多角形にしました。この「イガイガ」は、多角形の角を一辺ごとに1.0mm外側に引き出して作成しました。シンボリック表示で青い点線はアシストラインです。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》

イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
 /Line_data
  //Line LA
   p0.2 -5.0 0.0 p0.2 -5.995256 -0.238539 p0.2 -4.984194 -0.397251
   p0.2 -5.957352 -0.714109 p0.2 -4.936877 -0.79199 p0.2 -5.881784 -1.185164
   p0.2 -4.858347 -1.181722 p0.2 -5.769029 -1.648727
   p0.2 -4.749101 -1.563983 p0.2 -5.619801 -2.101865
   p0.2 -4.609829 -1.936356 p0.2 -5.435042 -2.541715
   p0.2 -4.441413 -2.296486 p0.2 -5.215922 -2.965495
   p0.2 -4.244917 -2.642098 p0.2 -4.963824 -3.370527
   p0.2 -4.021583 -2.971005 p0.2 -4.680344 -3.754248
   p0.2 -3.772823 -3.281129 p0.2 -4.367273 -4.114235 p0.2 -3.50021 -3.570508
 /Point_grid_data X&Y 2.0 1.0
 /Assist_line_data
  //Line
   0.0 0.0 0.0
   0.0 0.0 2.278481
   0.0 0.0 4.556962
   0.0 0.0 6.835443
   0.0 0.0 9.113924
   0.0 0.0 11.392405
   0.0 0.0 13.670886

フォーマットは次の通りです。
「ラインの位置データ」
 /LINE_DATA
  //LINE ulaynam
    ulaynam   ユーザ定義層名称
    ///NET ["[net_name]"]
        net_name  ネット名称 省略時はネットなし
    pen_name x y[/A/T1/T2] ... :
      pen_name  パスペン定義の名称
      x y     ポイントの位置
      /A     円弧の通過点
      /T1     ターミナルテーパの第1ポイント
      /T2     ターミナルテーパの第2ポイント
「ポイントグリッド位置データ」
 /POINT_GRID_DATA size_mode xsize ysize [USE_MAIN]
  size_mode  X方向とY方向のサイズ設定モード 次のいずれか
  xsize    X方向のサイズ
  ysize    Y方向のサイズ
  USE_MAIN  メイン格子のサイズを使用するときに指定
    x y   位置
「補助線の位置データ」
 /ASSIST_LINE_DATA
  //LINE
    x y angle
    直線
  //CIRCLE
    x y radius
    円
  x y   位置
  angle  直線の角度(単位=度)
  radius 円の半径

0 件のコメント:

コメントを投稿