2010年2月12日金曜日

直線と曲線は基本です。(1)


http://www.ted-cad.co.jp/
直線と曲線は基本です。(1)g090501
0.11mm 1.2mm 5.1mm 10.7mm 29.7mm 51.8mm 101.3mm のライン幅で書いてあります。ペンテーブルの記述を次のようにすることで、ライン幅は自由自在に設定できます。
   /Pen
    p0.11    0.11
    p1.2    1.2
    p5.1    5.1
    p10.7   10.7
    p29.7   29.7
    p51.8   51.8
    p101.3  101.3
   /End
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》

イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
 /Line_data
  //Line LA
  p0.11 22.225871 77.225871 p0.11 24.279027 80.298637/A
  p0.11 25.0 83.923211 p0.11 25.0 103.992023 p0.11 26.471634 111.390429/A
  p0.11 30.662495 117.662495 p0.11 36.942964 123.942964
  p0.11 38.598441 130.226871/A p0.11 33.945838 134.763541
  p0.11 25.541058 136.864735 p0.11 21.470461 141.320626/A
  p0.11 23.9914 146.8042 p0.11 30.236543 150.670241
  p0.11 31.873592 153.246796/A p0.11 30.870193 156.129807
  p0.11 27.827502 159.172498 p0.11 25.734844 162.304382/A
  p0.11 25.0 165.998692 p0.11 25.0 187.0 p101.3 128.0 290.0
  p101.3 155.0 290.0 p1.2 229.0 290.0 p1.2 254.0 290.0 p51.8 317.0 290.0
  p101.3 382.0 290.0 p10.7 382.0 220.0 p10.7 382.0 183.0 p101.3 482.0 137.0
  p101.3 575.0 -4.0/A p101.3 402.0 60.0 p101.3 388.189435 47.560339
  p101.3 345.571385 38.169763/A p101.3 302.138107 42.416109
  p101.3 273.0 50.0 p51.8 201.0 95.0 p51.8 146.0 95.0 p29.7 115.0 86.0
  p29.7 90.0 78.0 p10.7 65.0 73.0 p10.7 54.0 73.0 p5.1 47.0 73.0
  p5.1 41.0 73.0 p1.2 36.0 73.0 p1.2 31.0 73.0 p0.11 29.0 73.0
  p0.11 25.0 73.0 p0.11 23.800102 73.0 p0.11 21.580499 74.483091/A
  p0.11 22.101291 77.101291 p0.11 22.225871 77.225871 :

フォーマットは次の通りです。
 /LINE_DATA
   //LINE ulaynam
    ulaynam   ユーザ定義層名称
    pen_name x y[/A/T1/T2] ... :
      pen_name パスペン定義の名称
      x y    ポイントの位置
      /A    円弧の通過点
      /T1    ターミナルテーパの第1ポイント
      /T2    ターミナルテーパの第2ポイント

0 件のコメント:

コメントを投稿