2010年2月3日水曜日

画面がミラー反転して鏡の世界です。(1)


http://www.ted-cad.co.jp/
画面がミラー反転して鏡の世界です。(1)g090422
ミラーコマンドで左側のイメージををミラー反転して、右側のイメージのように表示します。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》

イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
 /THole_data
  //THole CSpot0.05 13.213077 9.365949 38.659808
   LA CL0101 38.659808
  //THole CSpot0.05 13.609755 9.683292 38.659808
   LA CL0101 38.659808
 /Line_data
  //Line LA
   p0.09 13.503974 9.273391 p0.09 13.398193 9.405617 :
   p0.09 13.517197 9.392394 p0.09 13.58331 9.445285 :
   p0.09 13.596532 9.564288 p0.09 13.662645 9.617178 :
 /Text_data
  LA p0.09 15.5 34.0 19.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "北海道"
  LA p0.09 11.5 24.5 342.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "本州"
  LA p0.09 16.0 13.0 19.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "四国"
  LA p0.09 15.0 10.5 342.0 2.0 0.8 0.0 0.0 "九州"

フォーマットは次の通りです。
 /THOLE_DATA
  //NET  ["[net_name]"]
      net_name  ネット名称
  //THOLE mland_name x y a [drill_name [angle width [height] [NOROT]]]
      mland_name マクロランドの名称
      x y     スルーホールの位置
      a      マクロランドの角度
      NORMAL   ミラーなし
      drill_name ドリル定義の名称
      angle    ドリルの角度
      width    ドリルの幅
      height   ドリルの高さ
      NOROT    ドリルが回転不可能のときに指定する
    ulaynam sland_name angle
          ulaynam   ユーザ定義層名称
          sland_name シングルランド名
          angle    シングルランドの角度
 /LINE_DATA
  //LINE ulaynam
    ライン
    ulaynam   ユーザ定義層名称
    ///NET ["[net_name]"]
        net_name  ネット名称
    pen_name x y[/A/T1/T2] ... :
      pen_name  パスペン定義の名称
      x y     ポイントの位置
      /A     円弧の通過点
      /T1     ターミナルテーパの第1ポイント
      /T2     ターミナルテーパの第2ポイント
 /TEXT_DATA
  ulaynam pen_name x y angle height aspect gap slant [MIRROR] "String"
    ulaynam   ユーザ定義層名称
    pen_name  ペン定義の名称
    x y     位置
    angle    文字角度
    height   文字高さ
    aspect   アスペクト比
    gap     ギャップ比
    slant    傾斜角度
    MIRROR   ミラーのときに指定
    string   文字列

0 件のコメント:

コメントを投稿