http://www.ted-cad.co.jp/
きったりぬいたりつないだりうめたり。(1)g090424
ハートとダイヤの重なりを「OR」したり「AND」したり「NOT」したりしました。「OR」は論理和、「AND」は論理積、「NOT」は論理否定です。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》
イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
/Line_data
//Polygon LA
///Net "(B)"
f0.005 41.750004 60.433008/A 41.249999 60.433011 41.0 60.499998/A
40.75 60.433011 40.499999 60.499998/A 40.249999 60.43301
39.999998 60.499998/A 39.749998 60.433011 39.499998 60.499998/A
39.249998 60.433011 38.999999 60.499998/A 38.749999 60.433011
///Net "(A)"
f0.005 47.353549 62.853539/A 46.999996 62.999985 46.999996 63.499984
46.500002 63.999984/A 45.999996 63.499997 45.646442 63.35355/A
45.499996 62.999997 45.499996 62.499998 45.146443 62.353551/A
44.999997 61.999998 44.999997 61.499999 44.646439 61.353548/A
/Text_data
L2 p0.3 92.5 65.0 0.0 5.0 0.8 0.0 0.0 "<>"
L2 p0.3 90.0 125.0 0.0 5.0 0.8 0.0 0.0 "<>"
L2 p0.3 15.0 125.0 0.0 5.0 0.8 0.0 0.0 "<>"
L3P p0.3 15.0 65.0 0.0 5.0 0.5375 0.0 0.0 "<>"
フォーマットは次の通りです。
/LINE_DATA
//POLYGON ulaynam
///NET ["[net_name]"]
net_name ネット名称
pen_name x y[/A] ... :
pen_name ポリゴンペン定義の名称
x y ポイントの位置
/A 円弧の通過点に指定します
XまたはYの座標値に指定します
/TEXT_DATA
ulaynam pen_name x y angle height aspect gap slant [MIRROR] "String"
ulaynam ユーザ定義層名称
pen_name ペン定義の名称
x y 位置
angle 文字角度
height 文字高さ
aspect アスペクト比
gap ギャップ比
slant 傾斜角度
MIRROR ミラーのときに指定
string 文字列
きったりぬいたりつないだりうめたり。(1)g090424
ハートとダイヤの重なりを「OR」したり「AND」したり「NOT」したりしました。「OR」は論理和、「AND」は論理積、「NOT」は論理否定です。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》
イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
/Line_data
//Polygon LA
///Net "(B)"
f0.005 41.750004 60.433008/A 41.249999 60.433011 41.0 60.499998/A
40.75 60.433011 40.499999 60.499998/A 40.249999 60.43301
39.999998 60.499998/A 39.749998 60.433011 39.499998 60.499998/A
39.249998 60.433011 38.999999 60.499998/A 38.749999 60.433011
///Net "(A)"
f0.005 47.353549 62.853539/A 46.999996 62.999985 46.999996 63.499984
46.500002 63.999984/A 45.999996 63.499997 45.646442 63.35355/A
45.499996 62.999997 45.499996 62.499998 45.146443 62.353551/A
44.999997 61.999998 44.999997 61.499999 44.646439 61.353548/A
/Text_data
L2 p0.3 92.5 65.0 0.0 5.0 0.8 0.0 0.0 "<>"
L2 p0.3 90.0 125.0 0.0 5.0 0.8 0.0 0.0 "<>"
L2 p0.3 15.0 125.0 0.0 5.0 0.8 0.0 0.0 "<>"
L3P p0.3 15.0 65.0 0.0 5.0 0.5375 0.0 0.0 "<>"
フォーマットは次の通りです。
/LINE_DATA
//POLYGON ulaynam
///NET ["[net_name]"]
net_name ネット名称
pen_name x y[/A] ... :
pen_name ポリゴンペン定義の名称
x y ポイントの位置
/A 円弧の通過点に指定します
XまたはYの座標値に指定します
/TEXT_DATA
ulaynam pen_name x y angle height aspect gap slant [MIRROR] "String"
ulaynam ユーザ定義層名称
pen_name ペン定義の名称
x y 位置
angle 文字角度
height 文字高さ
aspect アスペクト比
gap ギャップ比
slant 傾斜角度
MIRROR ミラーのときに指定
string 文字列
0 件のコメント:
コメントを投稿