2009年12月21日月曜日

座標値って。(4)


http://www.ted-cad.co.jp/
座標値って。(4)g091221
アシストラインの交点にポイントグリッドを自動発生させました。その座標値は次のとおりです。
 <0.0 0.0> <-73.542998 67.760073>
 <87.842389 47.788228> <73.074453 -68.265103>
 <99.680295 7.989922> <167.50785 37.929429>

《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》

イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
 /Point_grid_data X&Y 15.0 1.0
  0.0 0.0 -73.542998 67.760073 87.842389 47.788228 -73.074453 -68.265103
  99.680295 7.989922 167.50785 37.929429
 /Assist_line_data
  //Line
   -116.102591 73.026928 352.945372
   -114.170083 -86.404971 23.816963
  //Circle
   0.0 0.0 100.0

フォーマットは次の通りです。
「ポイントグリッド位置データ」
 /POINT_GRID_DATA size_mode xsize ysize [USE_MAIN]
  size_mode  X方向とY方向のサイズ設定モード
        X&Y  Y方向のサイズはX方向のサイズと同じ
        XY  X方向とY方向を別々に設定
  xsize    X方向のサイズ
  ysize    Y方向のサイズ
  USE_MAIN  メイン格子のサイズを使用するときに指定
  x y ...
    x y   位置
「補助線の位置データ」
 /ASSIST_LINE_DATA
  //LINE
    x y angle
    直線
  //CIRCLE
    x y radius
    円
  x y   位置
  angle  直線の角度(単位=度)
  radius 円の半径

0 件のコメント:

コメントを投稿