2010年5月20日木曜日

ペンサイズは自由です。(2)


http://www.ted-cad.co.jp/
ペンサイズは自由です。(2)q090805
くどいようですがペンサイズはユーザーの自由です。ペンサイズは、テーブルファイルやコマンドで簡単に設定できます。それから、いい加減のようですが、同じペンナンバーで異なるペンサイズのラインもデータに混在できます。データをマージする時に、ペンナンバーが同じだからと言って、イメージが変わってしまっては困りますので。
このデータで使用しているペンテーブルです。
 ;
 ;PEN WIDTH TABLE (A)
 ;
 /FACTOR 1.0
 /PEN
      1    1.0  
      5    5.0  
     10   10.0  
 /END
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》

イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
 /Layer "A"
  .PenColor  1 Blue
  .PenColor  5 Green
  .PenColor  10 Red
  .Pen  10 10.0000 Round
  .Text   -26.0000  44.0000 3.5000   0.0000
      "PEN WIDTH 10.0mm"
  .Pen  1  1.0000 Round
  .Text   -26.0000  63.0000 3.5000   0.0000
      "PEN WIDTH  1.0mm"
  .Pen  5  5.0000 Round
  .Text   -26.0000  56.0000 3.5000   0.0000
      "PEN WIDTH  5.0mm"
  .Pen  10 10.0000 Round
  .Line   10.0000  45.0000  20.0000  50.0000
  .Line   20.0000  50.0000  30.0000  45.0000
  .Line   30.0000  45.0000  40.0000  50.0000
  .Line   40.0000  50.0000  55.0000  45.0000
  .Pen  5  5.0000 Round
  .Line   10.0000  57.0000  20.0000  62.0000
  .Line   20.0000  62.0000  30.0000  57.0000
  .Line   30.0000  57.0000  40.0000  62.0000
  .Line   40.0000  62.0000  55.0000  57.0000
  .Pen  1  1.0000 Round
  .Line   10.0000  64.0000  20.0000  69.0000
  .Line   20.0000  69.0000  30.0000  64.0000
  .Line   30.0000  64.0000  40.0000  69.0000
  .Line   40.0000  69.0000  55.0000  64.0000
 /End

フォーマットは次の通りです。
「層データ」
  /Layer [layer_name]
    layer_name 文字列の規約に従う層名称 省略時可能
「ペン色指定」
  .PenColor pen_number color_name
    pen_number ペン番号(1~1024)
    color_name 色名称
「ペン指定」
  .Pen pen_number pen_size shape
    pen_number ペン番号(1~1024)
    pen_size  ペンサイズ
    shape   Round または Square
「文字のアスペクト比と間隔比」
  .TextAspectGap aspect gap
    aspect アスペクト比(文字高さに対する文字幅 の比)
    gap   間隔比   (文字高さに対する文字間隔の比)
  .TextAspectGap Default ディフォルト
「図形 文字列」
  .Text x y height angle
    string
      x y  文字列の開始位置
      height 文字高さ
      angle 角度(単位=度)
「図形 直線」
  .Line x1 y1 x2 y2
      x1 y1 端点1
      x2 y2 端点2

0 件のコメント:

コメントを投稿