http://www.ted-cad.co.jp/
きったりぬいたりつないだりうめたり。(4)g091120
ポリゴンで作った格子(斜線部分)にライン「ABC」を配置しました。その「ABC」を0.0mmのオフセットでポリゴンボアした結果です。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》
イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
/Line_data
//Polygon ABC
f0.2 26.5 60.0 23.5 60.0 23.5 34.449522 23.585235 34.350619/A
23.69564 34.420316 26.5 43.603437 :
f0.2 23.5 -0.0 26.5 0.0 26.5 24.241176 25.815063 24.241176 23.5 16.660301 :
f0.2 5.0 41.5 5.0 38.5 24.941502 38.5 25.818191 41.370793
25.802927 41.459495/A 25.722551 41.5 :
f0.2 34.587236 41.371128 35.453067 38.5 50.568235 38.5 50.568235 41.5
34.682978 41.5 34.602706 41.459635/A :
f0.2 55.568235 41.5 55.568235 38.5 71.331765 38.5 71.331765 41.5 :
フォーマットは次の通りです。
「ポリゴンの位置データ」
//POLYGON ulaynam
///NET ["[net_name]"]
net_name ネット名称 省略時はネットなし
pen_name x y[/A] ... :
pen_name ポリゴンペン定義の名称
x y ポイントの位置
/A 円弧の通過点に指定します
きったりぬいたりつないだりうめたり。(4)g091120
ポリゴンで作った格子(斜線部分)にライン「ABC」を配置しました。その「ABC」を0.0mmのオフセットでポリゴンボアした結果です。
《学生の方に、[Grain CAD System]と[QuickLeaf]の製品版を無償で提供いたします!》
イメージをテキスト形式にすると次のようになります。(参考)
/Line_data
//Polygon ABC
f0.2 26.5 60.0 23.5 60.0 23.5 34.449522 23.585235 34.350619/A
23.69564 34.420316 26.5 43.603437 :
f0.2 23.5 -0.0 26.5 0.0 26.5 24.241176 25.815063 24.241176 23.5 16.660301 :
f0.2 5.0 41.5 5.0 38.5 24.941502 38.5 25.818191 41.370793
25.802927 41.459495/A 25.722551 41.5 :
f0.2 34.587236 41.371128 35.453067 38.5 50.568235 38.5 50.568235 41.5
34.682978 41.5 34.602706 41.459635/A :
f0.2 55.568235 41.5 55.568235 38.5 71.331765 38.5 71.331765 41.5 :
フォーマットは次の通りです。
「ポリゴンの位置データ」
//POLYGON ulaynam
///NET ["[net_name]"]
net_name ネット名称 省略時はネットなし
pen_name x y[/A] ... :
pen_name ポリゴンペン定義の名称
x y ポイントの位置
/A 円弧の通過点に指定します
0 件のコメント:
コメントを投稿